USJ シングルライダーとは? バックドロップなど対象アトラクションをまとめておきます
スポンサードリンク

USJの「シングルライダー」とはなんですか?通常の方法で並ぶよりもメリットはあるの?待ち時間は短くなるの?今回は、シングルライダーの利用方法や「バックドロップ」など対象となるアトラクションをまとめておきます。混雑時期やその日の状況によって、通常エントランスと「シングルライダー」を使い分けてみてはいかがでしょうか。
USJをはじめとする、遊園地やテーマパークでは「シングルライダー」というシステム(制度)が設定されている場合があります。
シングルライダーってなに?
という人のために、今回は、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のシングルライダーについてや、対象となるアトラクションなどをご紹介していきますね。
まずは・・・
「シングルライダー」とは、なに?
「シングルライダー」とは、文字どおり「シングル」の「ライダー」のことです。
一人の乗客という感じでしょうか・・・ (-_-;)
「ライド系のアトラクションに、一人で乗車する人」
ということですね。
ここで、間違えてはいけないのが・・・
一人で乗車です。
一人きりで乗車ではないですからね・・・ (T_T)
一人きりだと、寂しい人になっちゃいますからね。
全然意味が違ってきます・・・ (^_^;)
ライド系のアトラクションに、一人で乗る人・・・
という事なんですが、具体的に言うと、
そのアトラクションのライド(乗り物)の席が、1列に対して4人掛けの場合、3人のグループが乗車する場合は、左右どちらかの端の席がひとつ空席であいちゃいますよね。
その空席をそのままにして発車するのではなく、空いている席に1人だけの人を乗せちゃいましょう。というのが「シングルライダー」の考え方なんです。
「シングルライダー」だと待ち時間は短くなるの?
統計的に見ると、通常の列に並んでいるよりも「シングルライダー」の方が待ち時間は短くなると思われます。
空席ができると、通常の列の人ではなく「シングルライダー」を案内してくれるのですから、その分待ち時間は短くなる可能性が高くなります。
キャストの人に「何名様ですか?」って、聞かれますよね。
その人数と、ライドの席が必ずしも同じとは限りません。
なので、空いてしまった席には、別のライン(順番待ちの列)で並んでいるシングルライダーの人を案内してくれるんです。
その結果として、一人だけで乗車する人(シングルライダー)は、通常の列に並んでいる人よりも、短い待ち時間でアトラクションに乗車することができるというものなんですね。
ただし・・・
必ず短い時間時間で乗車できるとは限りません。
通常の列に並んでいるグループが、4人グループや2人のカップルとかばかりだったら・・・
空席自体できないですよね。
そうなると、シングルライダーは、なかなか順番がまわってこないよぉ~という事になる可能性もあります。
「シングルライダー」の対象となるアトラクションは何があるの?
◆ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
◆スペース・ファンタジー・ザ・ライド
◆ニューヨーク・エリア
◆NEW アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン”!・ザ・ライド 4K3D
◆ジュラシック・パーク・ザ・ライド
◆ジョーズ
2014年5月現在、上記の6つのアトラクションが対象となっています。
バックドロップやスパイダーマンなど、超人気のアトラクションも対象となっているのは嬉しいですよね。 \(^o^)/
「シングルライダー」の上手な利用方法は?
イメージとしては、どうしても「シングル」という言葉が気になっちゃいますよね。
USJに一人で行くことなんか無いし・・・
一人で乗っても楽しくないし・・・
そう考えるのではないかと思います。
しかし・・・
「シングルライダー」は、一人でUSJに行った人・・・というわけではありません。
5人グループで行っていたとしても、その日は混雑していて、アトラクションの待ち時間がすごく長い!
そんな時は、5人グループだけど、わざわざ「シングルライダー」として、バラバラにアトラクションに乗るという方法もありだと思いますよ。
子どもさんがいる家族連れでは不可能だと思いますが、友だち同士とかなら、あえてバラバラになって「シングルライダー」に列に並んだ方が、待ち時間を節約(短縮)できるかもしれないんですからね。
比較的すいているような「閑散期」ならば、こんなことをする必要はないでしょう。
しかし、混雑している日には「シングルライダー」が効果を発揮するかもしれませんよ。
ただし・・・
注意事項として、次のようにアナウンスされています。
とあります。
利用できない場合もあるかもしれないという事も、頭に入れておきましょう。
スポンサードリンク