USJ ハリーポッター 待ち時間はジャーニーよりもヒッポグリフの方が長いみたいですよ
スポンサードリンク

USJのハリーポッターは、予想どおりの大盛況のようですね。そうなるとアトラクションの待ち時間が気になりますが、メインアトラクションの「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」よりも「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」の方が待ち時間は長いみたいですよ。初日には、フォービドゥン・ジャーニーが緊急停止になるトラブルがありましたが、その後は大丈夫のようですね。
ついにオープンしました。
USJの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。
グランドオープンしたのは、7月15日の火曜日です。
この日は、平日にもかかわらず、たくさんの人で賑わったようですね。
しかし・・・
初日から、メインアトラクションの「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」が緊急停止し、その後2時間もクローズになるというトラブルが発生してしまいました。
★USJハリーポッター、オープン初日にアトラクションが2時間も停止!
この後アクションを楽しみに来園している人がほとんどでしょうから、初日から2時間も停止してしまうというのは、かなりのイメージダウンかと思いますね。 (+_+)
まあ、怪我人が出なかったのは良かったですけどね。
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」が安全装置の誤作動で自動停止してしまったのは、7月15日の13:00頃から15:00頃までだったようです。
さすがに、運転が再開された後の待ち時間は120分以上になっていたようですよ。
初日(15日)の待ち時間の推移は、開園直後には、やはり120分程度の待ちができていたようですが、徐々にこなれてきて、お昼頃の待ち時間は60分程度になっていたようです。
ですので、このトラブルがなければ、待ち時間は60分から90分くらいだったのかと推測されますね。
あくまでも推測ですが・・・
オープン2日目の16日(水)も、60分から90分くらいの待ち時間で推移していたようですので、並んでいる方としても「許容範囲の待ち時間」でしょうね。
まだ、土日を経験していないので、どの程度になるのかは未知数ですが、「入場確約券」の効果が出ているのかもしれませんね。
しかし、アトラクションの待ち時間としては、むしろ「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」の方が長いのかもしれませんよ。
15日・16日ともに、60分から120分程度の待ちが出ていたようです。
こちらも、まだオープンしたばかりで人の流れが固定していなかったりと、しばらく様子を見てみないと、何とも言えませんけどね・・・
総合的に見ると、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」は、アトラクション中心のテーマパークではなく、ショップなども話題のものがたくさんあったりして、人の流れが分散するのかもしれませんね。
杖を買おう!
とか・・
××味のジェリービーンズを買おう!
とか・・・
アトラクション以外の注目ポイントを上手く作ってありますよね。
それから、気になっている人が多いのが「バタービール」ですね。
どんな味がするのか飲んでみたいですもんね。
白いヒゲをつくってね・・・ (*^_^*)
ちなみに、杖の値段は3500円。
百味ビーンズの値段は1500円。
バタービールの値段は1000円だそうですよ。
スポンサードリンク