USJ 混雑予想 11月はクリスマスイベントとハリポタ効果で入場者数さらに更新なるか
スポンサードリンク

2014年は、まさに絶好調のUSJ。入場者数も右肩上がりで、3か月連続で1か月の入園者数記録を更新しました。混雑予想11月はクリスマスイベントも始まりますし、ハリーポッター効果もあって入場者数はさらに記録を更新するのかが注目ですね。2014年11月のUSJの混雑予想を見てみましょう。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのUSJ。
2014年7月に、世界中注目する中「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がグランドオープンして以来、超混雑の状態が続いています。
なんと、10月の入場者数が146万人を達成!
これは、3か月連続で入場者数最高記録更新という、驚愕の記録なんです。
まさに、現在のUSJは「絶好調!」というですよね。
1か月あたりの入場者数を見れば、USJの好調ぶりは一目瞭然ですよ!
ユニバーサルスタジオジャパン、1か月あたりの入場者数
◆2014年7月:87万人
◆2014年8月:133万人
◆2014年9月:135万人
◆2014年10月:146万人
となっています。
これはまさに「ハリーポッター効果」と言えるでしょうね。
8月の入場者数が100万人を突破して、133万人だった時点でハリーポッターの人気に驚かされたのですが、本当に驚いたのはむしろ9月でしたね。
夏休みで超混雑した後の9月は、そこそこ落ち込むのかなーなんて思って見ていたのですが、8月を超える135万人もの人がUSJに訪れたということですもんね。
9月の入場者数が伸びた要因としては、「混雑している8月を避けて、9月まで待った人たちがたくさんいたのだろう」と分析していたんです。
9月は、3連休もありましたしね。
そしたらなんと・・・
10月の入場者数は、さらに上昇して、146万人ですよ。
一番混雑すると思われていた8月を13万人も上回ってしまったんですから・・・ (@_@;)
2014年の10月は、台風の上陸などもありましたし、状況としてはベストとは言えなかったと思うのですが、結果としては「過去最高記録更新」となったわけですからね。
ハリーポッターとUSJの勢いはまだしばらくは続くでしょう。
それを踏まえて、2014年11月の混雑予想をしてみると・・・
「もしかしたら、11月も記録更新するかも?」
なんて思えてきますよね。
USJでは、11月14日(金)から「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」が始まります。
ギネス世界一にも認定されている「巨大なクリスマスツリー」や「天使のくれた奇跡Ⅱ ~The Song of an Angel~」など、楽しみな話題が盛りだくさんです。
11月の混雑の特徴としては、「土日と連休に集中するだろう」という点です。
秋の行楽シーズンで、連休には多くの人たちがUSJを訪れるでしょう。
また、修学旅行シーズンでもありますので、学生さんたちも多いかもしれませんね。
(修学旅行に関しては、平日に分散することも考えられます)
11月の混雑のメインとなるのが「土曜日」と「祝日前の日曜日」だと思います。
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」
「スパイダーマン・ザ・ライド」
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」
これらの人気のアトラクションは、200分待ちは覚悟しておいた方がいいでしょうね。 (+_+)
しかし・・・
週の真ん中あたりは狙い目かもしれませんよ。
火曜日、水曜日、木曜日にお休みが取れる人は、かなり有利な条件(短い待ち時間)でUSJを楽しむことができると思います。
ただし、平日は「営業時間が短い」のはデメリットです。
土日祝日は、開園9:00、閉園22:00や21:00という営業時間が多いのですが、11月の平日は、開園10:00、閉園20:00という時間帯になります。
2~3時間くらい短くなっちゃうということですね。
11月14日(金)からの「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」もかなり人気の高いイベントですから、11月も相当の混雑になると思いますよ。
入場者数の新記録とまではいかないでしょうが、100万人は突破すると思いますので、その分待ち時間も長くなると思いますね・・・
スポンサードリンク