USJ ハリーポッター アトラクション数とショップやレストラン情報 明らかになり次第随時追加します
スポンサードリンク

2014年7月15日、USJにオープンする新テーマパーク「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のアトラクション数とショップやレストラン情報などを掲載します。現時点では公式発表されていない内容も多いため、それぞれの情報が明らかになり次第、随時追加していきます。
4月18日に行われた、USJの新アトラクション「ハリーポッターオープン日発表記念式典」では、アトラクションの内容までは明らかにはされませんでしたよね。
一体どんなアトラクションができるんだろう?
チケットはどうやって買えばいいの?
などなど、様々な疑問が出てきます・・・
今回は、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のテーマパーク内には何ができるのかを見てみたいと思います。
ただ・・・
現時点では、公開されている情報も非常に少ないので、内容が明らかになった時点で追加情報としてお伝えしていきますね。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」の内容
総工費は、450億円
東京ドーム3個分という、広大な土地に建設されています。
テーマパークの内容は・・・
◆ライドタイプのアトラクションが2個
◆レストランが2店舗
◆ショップが8店舗
ということです。
アトラクション
◆ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
これが「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」のメインアトラクションとなるでしょう。
最新技術4K映像を駆使したプロジェクター画像で映し出された空中を、ハリーと一緒に飛び回るというアトラクションのようです。
◆フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
家族で楽しむことができる、ジェットコースター型のアトラクションです。
魔法の世界の生き物である「ヒッポグリフ」の背中に乗って空を飛んでいるというような設定でしょうか。
これ以外にも、ホグワーツ城の中は、「ダンブルドアの校長室」 や「闇の魔術に対する防衛術の教室」など、魔法の世界を体験できるような空間がたくさんあるみたいですよ・・・
レストラン
◆三本の箒
ここでは、魔法界で人気の「バタービール」を飲むことができるようです。
ビールという名前が付いていますが、ノンアルコールですので、子供さんでも大丈夫。
ビールを飲んでいるという気分を味わってください。
レストランのメニューにも、非常にこだわりが見られるようです。
映画の中のメニューや味までも、忠実に再現されているんだとか・・・ (^_^.)
◆ホッグズ・ヘッド・パブ
こちらのパブでも、先程の「バタービール」を味わうことができるみたいですよ。
ショップ
◆オリバンダーの店
◆ゾンコの「いたずら専門店」
◆ハニーデュークス
◆ダービシュ・アンド・バングズ魔法用具店
◆フィルチの没収品店
◆ワイズエーカー魔法用品店
◆ふくろう便&ふくろう小屋
◆グラドラグス魔法ファッション店
この8店舗がオープンするようです。
「オリバンダーの店」では、映画の世界さながらに、自分に合った杖を買うイベントも体験できるみたいですよ。
その人によって、杖の種類や形が違ったりするなんて・・・
なんだか不思議なムードを体験できそうですよね。
ストリート・エンターテイメント
◆フロッグ・クワイア
◆トライウィザード・スピリット・ラリー
ハリーポッターの新テーマパークは、このような構成になっているようです。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」グランドオープンの7月15日が待ち遠しいですよね。
しかし・・・
7月15日のグランドオープン前に「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」を体験できる「プレミア先行オープン」が開催されるんですよ!
一般の人たちよりも早く、「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」を体験することができちゃうというイベントです。
応募方法も簡単ですので、これはチェックですよね・・・
★ハリポタ「プレミア先行オープン」応募方法などの詳細情報
スポンサードリンク